こうべさんだ 能・狂言子ども教室
【参加資格】
兵庫県三田市内の稽古場に通うことができる方
(こども優先ですが、大人も参加可能です)
【日時】
練習5回+発表会1回
[練習]
令和6年(2024年)8月19日(月)・8月20日(火)・8月22日(木)・8月23日(金)・8月26日(月)
各日 能10時~12時 狂言14時~16時
練習会場:フラワータウン市民センター(兵庫県三田市武庫が丘7丁目3-3-1)
※8月26日は欣勝寺(発表会場でのリハーサル)
[発表会]
令和6年(2024年)8月27日(火)14時30分~
※練習の成果を歴史あるお寺で披露します
発表会場:太宋山 欣勝寺(兵庫県三田市桑原866)
【ご持参いただくもの】
足袋(練習日・発表会)
浴衣(発表会)
【衣服について】
練習:洋服でご参加可能です。
ただし、足袋は必ず着用をお願いします。
扇は主催側で用意いたします。
発表会:全員浴衣・袴姿で舞台に立ちます。
扇と袴は主催側で用意します。
浴衣はご用意ください。
【講師】
能:樹下千慧氏
(能楽師シテ方観世流、公益社団法人能楽協会所属)
狂言:善竹忠亮 牟田素之 小林維毅
(能楽師狂言方大蔵流、公益社団法人能楽協会所属)
【参加費】
4,000円(能・狂言両方参加の場合は8,000円)
【募集人数】
能・狂言それぞれ10名程度
※子ども優先ですが、年齢制限はありません。
親子での参加なども可能です。
※受付は先着順。人数に達した時点で受付終了します。
【開催情報】
主催:能楽と郷土を知る会
助成:文化庁 令和6年度 伝統文化親子教室事業
後援:三田市、三田市教育委員会、神戸新聞社(申請中)、サンテレビジョン、ハニーFM